

さて、おさらいです。
私の不労所得の作り方ですが、
簡単に説明しますと。
種銭を作る → 株を買う → 配当金 → 配当金で株を買う → 配当金 → 配当金で株を買う
厳しかったのが、種銭作りでした。誰もが簡単に作れるものではないからです。
収入が多い、もしくは支出が少ない、どちらかの条件が整わないと種銭は作れません。
私の場合!支出が少ないを目指しました。
節約を行い、独身時代は幸いにして実家に甘えれる環境だったので甘え。生活費を切り詰め、余った資金は100%投資。それを就職してすぐにスタート。さらに配当金、分配金もプールすることなく再投資を繰り返し、社会人(サラリーマン)になって5年後に27歳のときに総資産1000万円を突破しました。
当然、犠牲にしたものもあります。ですが、犠牲より目標の方が強く継続できました。
不労所得が不労所得を生む。これが私の仕組みです

資産が小さい時はあまり複利を感じませんでしたが、1000万円を超えるともらえる配当金の金額がある程度まとまってくるので気持ち的に余裕が出てきます。また、株主優待もあなどるなかれ!これが、ボディーブローのように意外と節約になるのです。
例えば、株主優待を利用して
マクドナルドで無料でハンバーガーを食べる、500円の得!
カラオケに行く!2500円の得!
商品券で服を買う!5000円の得!
図書カードで本を買う!5000円の得
外食・化粧品・サーバー利用代金・100円均一・トイレットペーパー・食品・・・・・
資産が増えれば増えるほど普段の生活で使うものがもらえるようになってくるのです

みなさん、人それぞれいろいろやり方はあると思いますが私は今の所この仕組みで頑張りたいです。
そして、いつかは不動産投資にいきつきたいです〜〜
