

もうすぐ4月、春です。
そして、消費税増税です!
先日、増税前にと定期乗車券を購入しました。6ヶ月分でおよそ10万円ですから3000円の負担増を回避できました。
確かに生活必需品のトイレットペーパーやらシャンプーやらは1万円分購入しても300円の負担にしかならないかもしれませんが、塵も積もればなんとやらわずかですがこういった積み重ねが何年何十年と経つと意外と馬鹿にできなくなっているかもです。
そして、今回の定期の購入に味をしめて購入したらどうかとリストを考えてみることに
比較的値段が崩れにくく、購入予定があるものは前倒しをしてもよいのでは?
【何を買っとくべき?】
・定期券
増税直前の3月末に6か月定期を買っておくことで、値上げ前の値段で乗り続けることができます。
・ビジネススクールなどの学費や雑誌の年間購読
定期と同じ理論です
・白物家電
値段の崩れにくい
・トイレットペーパーなどの日用品や調味料や缶詰などの保存食
値段の崩れにくい
・ブランドバックや呉服
値段の崩れにくい
【消費増税前に買うべきもの、買わなくてもよいもの】
・図書券や商品券
金券類は購入時には税金がかかりません。そのため、買い込む必要は全くありません。
・パソコンやテレビ
入れ替えが激しく、価格の下落も大きい
【ケースバイケース】
・住宅
消費税増税の後には大型の住宅ローン控除が予定されている。が年収やローンを使用するしないで変わりそう
・新車
3%分くらい売れなくなったら値引きしてくれそうな気がする
と、まぁ私が考えたリストです。
嫁にはいつも使っている高いブランドシャンプー・化粧品の前倒し購入をすすめてやろうと思います。
「スポンサード リンク」
サラリーマンよそふめは不労所得で年間50万円を達成したいと思います