GW初日から家族旅行に行ってきました。
行先は奈良県吉野郡天川村です。
今回は山を越えていくのですが、遠出の運転の練習がしたいと強い要望があり妻の軽で妻の運転で行きました。
まず温泉街ぽい奈良県下市町を抜け

奈良県吉野郡黒滝村長瀬の国道309号沿いにある道の駅 吉野路 黒滝(みちのえき よしのじ くろたき)に寄り道
休憩コーナー

観光案内


絶品グルメがありました!それは山の営みである串こんにゃくです!

いやいやこんにゃくって。。
ここの串こんにゃくは、別格でした
正直いままでなんでこんやくみたいなの食べるんだと思っていましたが、なんていうか初めてこんにゃくっておいしいんだと思いました。
名物「黒滝こんにゃく」をいただきあと少し
そしてやっと奈良県吉野郡天川村に到着!

おおっ
自然が豊か!

道端で売っていた絶品あまごの塩焼きをいただき

名所みたらい渓谷を堪能。

みたらい渓谷はエメラルドグリーンに輝く神秘的な淵。
大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見える清流が流れるみたらい渓谷には、川沿いに遊歩道が整備され、つり橋からは滝を上から眺めることもでき、まさに絶景。
徒歩でてくてく歩いて散策し、



ついにお世話になるお宿弥仙館に到着

普通のオシャレなとこじゃんと中に入って驚き!
中は吉野地方に伝わる独特の建築様式「吉野建て」になっていて傾斜地を利用した建て方で,
3階建ての2階が道路に面した入り口で1階は谷川に面しているというような感じです
外見からは想像もつかず迷路みたいに広い!
なんか秘密基地や要塞みたいで男心をくすぐります。
そしてとても快適で過ごしやすい!都会の喧騒を忘れてついゆっくり
仕事なんてとっとと辞めたいぜ

せせらぎの音が聞こえてきて癒されます。快適すぎて10時間も爆睡してしまったわ
料理も美味しいし最高!
山菜やジビエ料理

湯豆腐に川魚

これは??

とても親切な女将さんや仲居さん
天川村に行く際には是非立ち寄ってみてください。夏とか涼しいし最高かも!クーラーいらずらしい
弥仙館のサイトリンク → http://misenkan.com/
そして
日本名水百選に選ばれた洞川湧水群のある洞川地区で「名水まつり」が行われておりました。
まだ子供が参加できそうな年齢でないため見送りましたが、
親子アメノウオ釣り大会や自然体験コーナーなど自然豊かな天川ならではのイベントが盛り沢山。


開催日時:4月29日(祝・火)
各受付は当日会場にて
なんと、会場内イベントは無料
親子アメノウオ釣り大会(洞川エコミュージアム前 10:00〜15:00)
□釣り道具・エサは各自持参下さい、貸し竿(竹竿)は300円レンタル。
自然体験コーナー
□木の枝を使ったクラフト教室(12時〜)
□水生昆虫の観察会(11時〜・13時30分〜)
□野草の観察と山菜の試食会(11時30分〜)
□ストーンペイント教室(11時)
クリーンウォーク(終了15:00)
天川村立資料館の無料開放
また洞川温泉ペア宿泊券が当たる抽選会あり!
次行くときは是非参加したいものです。
そして、宿に帰る途中発見したのですが
どっかで見た看板がありポテチでも買うかと思って車を駐車、何か違和感が。。
「MAWSON」!?

おいっ!
旅館の近くで名水コーヒーを購入し、

そして、最後に国道309号線天川村内にある小さなお豆腐屋さん福西豆腐店で絶品の名水豆腐、あげ、こんにゃくを購入しおみやげに

味が濃くて湯豆腐が最高ですよ
ううむ満足じゃ
さらば天川村また来よう

「スポンサード リンク」
サラリーマンよそふめは不労所得で年間77万円を達成したいと思います
ランキングに参加しました

にほんブログ村

サラリーマン投資家 ブログランキングへ