2019年11月 吉野家・JT・西松屋より株主優待到着しました。
吉野家

…いつもおなじみの300円券×10です。
お昼中心に使っていますが、たまに家でご飯を作るのが面倒なときはTAKEOUTしたりして有効活用しております。
最近では唐揚げ始めたりしているようですので牛丼が飽きた人でも安心ですね。
JT

…タバコは吸いませんが、会社の上司を懐柔するためにもらいました。
プルームテック?加熱式の機械のようです。
上司はだいぶ懐柔しているのでさらに追い打ちを掛けます。
上司を懐柔すると多少のミスはなかったことになったりしてとても快適になります。
株主優待を利用して楽ができるなんてお得です。
西松屋

1,000円券×家族4名分で4,000円になります。
子育て世代としてはとても助かる優待です。
子供がいると必要なものは多く、オムツ・おしりふき・ボディソープ・ローション・ベビーフード・衣料・おもちゃ・お菓子等尽きることがありません。
個の優待は負担感が若干減るので精神的に楽になります。
さらに配当もあるしね。
いやあ
消費増税されてからというものやっぱり負担感増しましたね。
10,000円の商品購入したら1,000円ですからね。
景気良くないのに経済政策としては正しくないと思いますが。
税率上げて税収落ちるってか。
さて、そんな中思い出したのが売却益でも配当金でも20%取られるのですが、株主優待は税金かからない。
うーん
日本株のメリットの一つですね。
では。
「スポンサード リンク」
サラリーマンよそふめは不労所得で年間122万円を達成したいと思います
ランキングに参加しました

にほんブログ村

サラリーマン投資家 ブログランキングへ