東海道新幹線下り「のぞみ225号」(東京発新大阪行き)で油のようなものをかぶって火を付けた男と、心肺停止状態だった女性が搬送先の病院で死亡。
こりゃもうテロですよ。慎ましく生きている一般の庶民でも、巻き込まれる可能性がある事が証明されてしまいました。
政府や会社任せにしていても後手の対応になっていざという時には間に合いません。
自分の身は自分である程度守っていかなければと思うと悲しいですね。
資産や生活もそうです。政府や会社がどこまで当てになるんでしょうか。何も考えずに何も行動を起こさずにしている人はどうなるんでしょうか?
自己責任、自己防衛の時代に日本は突入しつつあるのではないでしょうか。
それはそうと
カードの内訳を整理できました。
ではさっそく
ご利用者 ご利用日 ご利用店名 ご利用金額(円) 摘要
海外ご利用店名/海外都市名 現地通貨額 通貨名称 換算レート
*** 通常払いご利用明細 ***
2015/5/15西友889
2015/5/18西友633
2015/5/31ワイモバイルE6,848
2015/5/31ドコモご利用料金 6月分1,107
2015/6/1AMAZON.CO.JP399
2015/6/1西友507
2015/6/1ブックウォーカー540
2015/6/4AMAZON.CO.JP3,280
2015/6/7AMAZON.CO.JP37,580
2015/6/7フールー1,007
2015/6/13デイ−エムエム1,480
*** 通常払いご利用合計
54,270
***
【ポケットカード】
内訳
・海外ファンド積立で料金・月額49,995円(税込)
・請求より1%オフ-505
まぁ納得の内訳です!
やはり固定費を抑えたいですね!
6月で利用しているイーモバイルが2年経つので解約となりました。7月からは楽天スマホへなります。
通信費が少し下がるはずですので楽しみです。
「スポンサード リンク」
サラリーマンよそふめは不労所得で年間77万円を達成したいと思います
ランキングに参加しました

にほんブログ村
【クレジットカード内訳の最新記事】